- 2012/10/19 同志社大学 文学部 英文科 編入合格
- 最新ニュース&イベント情報一覧へ

関西の中堅私大を受験するもあえなく撃沈。どうしようかと考えていた時に京外専の卒業生だった姉から「編入で大学を目指したら」と勧められました。「編入?高校の先生も全然教えてくれなかったぞ」と半信半疑ながら編入制度のことを調べ、せっかく編入を目指すからには現役時よりレベルの高い大学に行こう!と入学しました。でも英語があまり得意ではなかった私は入学当初は悪戦苦闘の連続。そもそもネイティブの先生が何を言っているのかさえ分からない…。でも、絶対に現役時より偏差値の高い大学に行くんだ!というモチベーションだけを頼りに猛勉強。授業はもちろん自宅で英語のニュースやプレゼンテーションの動画をひたすら繰り返し聴きリスニング力を鍛えました。結果、わずか1年足らずでTOEICが405点から810点まで急上昇。そうなるとどんどん英語が面白くなり、比例して英語の成績もアップ。2年次は編入対策に特化して過去問を繰り返し解く時間的余裕ができました。担任の先生が面接官の気持ちからアプローチしてくださる面接対策講座を始め、志望大学ごとに試験傾向と対策を教えてくださる講座など、学科一丸となったバックアップのおかげもあって、当初の目標通り、いやそれ以上の大学に編入できました。今となっては、現役時に受験失敗して良かったかも(笑)
-


