- 2012/10/19 同志社大学 国際教育インスティチュート 編入合格
- 最新ニュース&イベント情報一覧へ

6才から日本に住み、ブラジル人学校の日本ラチーノ学院で高校を卒業しました。英語は好きで子どもの頃から家庭教師をつけて勉強してきたので英語力は高い方ですが、日本語はどうも難しくて…。でも日本に長年住み日本が好きで、日本の大学に行って将来は日本で就職したいと考え、そのために日本語の能力をもっとレベルアップさせようと思い京外専に入学しました。
入学して驚いたのは、日本語の授業が毎日2〜3時間あり授業時間数がたいへん多いこと。カリキュラムは文法や作文、語彙、表現、漢字など幅広い分野を、基礎から体系的に積み上げていく学習内容で、「話す・聴く」だけでなく「読む・書く」もしっかり学べ、日本語能力全体のレベルアップを図ることができました。また学校近くの平安神宮に行ったり、お墓について学んだりする授業もとても興味深かったです。おかげで先生が授業で話す内容はほぼ理解できるようになりました。今度、日本語能力試験N3に挑戦します。
編入大学は同志社大学国際教育インスティチュートを志望。ここは授業も試験もすべて英語で行われるため、受験資格として出願時にTOEFLやIELTSの一定以上のスコア取得が必要でした。編入対策としては、まず「IELTS対策講座」を受講し英語力に磨きをかけ、IELTS6.5を取得しこれをクリア。試験科目の小論文についてはEssay Writing」の授業でネイティブに添削指導を受けるとともに、面接も先生に個別に対策してくださいました。おかげで見事、目標の大学に編入合格!多くのサポートをいただいた先生方にはたいへん感謝しています。
京外専では日本人の友人と楽しい思い出がいっぱいできました。大学では日本の文化や社会をもっと勉強したいです。
-


