科目 |
実 施 日 |
内 容 |
|
|
- 英語を選んだ理由(学科志望理由)
- 志望動機(大学志望理由)
- 英語を学ぶ上で、心がけていること
- 英語以外の分野で興味のあること
- 最近、関心のある世界の出来事・日本の出来事。 そしてそれについてどう思うか
- 学校以外で何か活動をしているか
- 専門学校で興味を持った授業内容について
- 専門学校で一番印象に残っていること(突っ込んで聞かれる)
- 留学を通して、英語以外で何を学んだか
- 留学に行ってから、自分はどう変わったのか(留学経験を通して得たもの)
- 英語の4技能のうち自分で最も弱いと思うところは、そしてそれを向上させるためにしていること
- 留学に行ってから、自分はどう変わったのか(留学経験を通して得たもの)
- 京都外大の授業で興味のあるものは何か、またどのコースで学びたいのか
- 大学で英語以外に勉強したいこと、学業以外でやりたいこと
- 将来なりたい職業(将来の進路)と、その志望理由
- 教員希望者には、「教師に必要なものは何か」の質問もある
- 自分の長所と短所について
- 趣味や特技について
- 京都についてどう思うか
|
参 考 意 見 |
- 「なぜ英語なのか」をしっかり答えられるようにしていくこと
- 細かいところを突っ込まれても答えられるように一貫した自分の意見を持っておくこと
- 志望理由書に沿って質問をされるので、志望理由書をしっかり見ておくこと
また、志望理由書を抽象的に書いていると自分自身が答えにくくなるので、できるだけ具体的に書くこと。
- 京都外大の授業の内容やコースについては、理解しておくこと。
特に4つのコースの内、どのコースを志望するのか聞かれるので、パンフレット等はしっかり見ておくこと。
面接官によっては、圧迫面接的な応対もあるので、軽い気持ちで受けない方が良い。
- 時間に余裕を持って試験会場に行くこと(バスは予想以上に時間がかかる)
|
|