科目 |
実 施 日 |
内 容 |
|
|
- 志望理由書に書いたことを聞かれるので、志望理由書には中途半端なことを書かない方が良い。(英米語学科)
- なぜ専門学校に入ったのか?印象に残った授業内容は?専門学校での生活を振り返って、自分をどう評価するか?大学で学びたいことは?海外留学について?など。(英米語学科)
- 京外大の特色は何だと思うか?自分の長所と、どんな場面でその長所が目立つか具体的に聞かれた。また、大学でやりたいこと、卒業の希望等についても聞かれた。(英米語学科)
- 趣味・長所、専門学校での授業内容、大学でやりたいことを聞かれた。(英米語学科)
- 夏休みに体験したこと。特技。京外大のどんなところに興味があるか。(英米語学科)
- 入学後の学生生活、卒業後の進路、時事問題のほか、志望理由書に書いた中から質問された。(中国語学科)
- 最近のニュースで気になることなど。(中国語学科)
- 自己紹介、志望理由、日本語学では何を学習したか、対照言語学で1番面白かったところは、教授法の勉強はどうか、など(日本語学科)
|
|
- 志望動機、将来は何をしたいか、など。(英米語学科)
- 専門学校で学んだことで印象にのこっていること。(英米語学科)
- 自己紹介、時事問題、将来の希望等。(中国語学科)
- 自分の趣味や性格が、専攻語学を勉強するのに、どのように影響したか。(中国語学科)
|
参 考 意 見 |
- スーツを着ていくべきだと思う。(併設校推薦入試)
- 志望動機と入学後の学習目的がはっきり言えるようにしておくことが大切だと思います。(併設校推薦入試)
- 具体的にと質問されるので、自分の意志をしっかり持って答えることが大事です。(併設校推薦入試)
- 集合時間には余裕を持って行き、どんな質問をされても焦らないこと。(併設校推薦入試)
- 試験の前には、自分が書いた志望理由を読み返し、自分の意見、考えをまとめておくと良い。(併設校推薦入試)
- 言葉使いには普段から気を付けておくべきだと思った。(併設校推薦入試)
- もっと大学について調べておくべきだと思った。(併設校推薦入試)
- 筆記試験や小論文のテストは時間配分をわすれずに。(一般編入試験)
- 小論文はしっかり勉強した方が良い。(一般編入試験)
- 面接では、「知らない」と言い切る勇気も必要です。(一般編入試験)
|
|