2004年度 京都外大面接試験と参考意見集

------- 面接時間:約10分  面接官:2 名 -------

2001年度入試へ ・ 2002年度入試へ ・ 2003年度入試へ ・ 2005年度入試へ ・ 2006年度入試へ ・ 2007年度入試へ ・ 2008年度入試へ

科目
実 施 日
内  容
面接
併設推薦入試
2003/10/18
  • 「なぜ京外専を選んだのか」をしっかり答えられるように(英米語学科)

  • 相手はいらいらさせる事を言ってくるので我慢して答えること。二人の面接官のうち、一人が専門学校、一人が大学について聞かれた。(英米語学科)

  • カリキュラムをしっかりチェックしておいた方がいい。大学の授業になく科目名から内容が分かりにくい授業は内容について質問された(英米語学科)

  • 時間厳守(英米語学科)

  • 自分の意見をしっかり述べること。(英米語学科)

  • 志望動機は具体的に述べるように(一つ二つ言えるように準備を)。英米語学科)

  • 志望理由書から詳しく聞かれるので、きちんと答えられるように(わからないところは解りません答えること。)志望理由を最初と最後に質問された (英米語学科)

  • 京外専のこと、京外大のことをよく知っておくこと (中国語学科)

  • 緊張せずに素直に答えること(中国語学科)

  • 大学に入ってやりたいこと、卒業後のことをしっかり考えておくこと(中国語学科)

  • 漠然と答えるのではなく具体例を挙げて答えられるように。(日本語学科)
一般推薦入試
2003/11/22
  • 面接では自分の主張を言い切ること。面接官に言い負かされないこと。(英米語学科)

  • 面接試験は、志望理由書の内容を覚えておくこと。(中国語学科)

  • 大学の学校案内は事前に目を通しておくこと。(イスパニア語学科)

  • 在籍学科と違う学科を受験する場合は、志望動機と理由を十分まとめておくこと。(イスパニア語学科)



参 考 意 見
  • 身だしなみには気を付けること。スーツ着用。髪は黒。爽やかなイメージを持たせるように。ピアスははずせ。ひげを剃って。(併設校推薦入試)

  • 小論文は時間が短いので、出題内容(課題分)の理解を早めに理解することが必要。最後に時間がなくなるので。(一般編入試験)

  • 学科試験は、語彙力が問われるので、力を入れた方がよい。(一般編入試験・英米語学科)

  • 学科試験の難易度はHSK3級程度では。出題単語はHSKの基本単語3000語に含まれているようだ。(一般編入試験・中国語学科)