科目 |
実 施 日 |
内 容 |
|
|
- 学科志望理由。専門学校で印象に残っていること。大学で何を学びたいか。3年次からの編入は大変だが自信はあるか。自分の長所と短所(自己アピールを兼ねて)。専門学校での第2外国語、選択科目、授業時間について。日記はどれくらいつけているか。(英米語学科受験)
- 志望理由、目標、特技、趣味、理想の社会人像。英語を勉強し始めて変わったと思えること。英語における自分の弱点。自分の長所、短所。専門学校の校風。大学に入ってから、学業以外でやりたいこと。(英米語学科受験)
- 学科の志望理由。留学したときの良かったこと、困ったこと。今まで、学校生活で英語を身に付けるためにどんなことをしてきたか。また、授業中にはどんな工夫をしたか。「編入対策英語」「編入対策小論文」の授業内容。将来の夢と理由。TOIECはどのくらいのスコアを目指しているか。(英米語学科受験)
- 大学に入っての抱負。自分の長所、短所。自己PR(1分)。英語の中(Writing,Listening,ETC.)でも好きなもの、嫌いなもの。親友と呼べる人はどんな人ですか。事前に書いた志望動機書の将来の職業について。今朝の新聞の印象に残った記事。専門学校の校風など。(英米語学科受験)
- 専門学校での授業内容。編入後、何をしたいか。最近の国際情勢、時事問題。京外専の特色。自己PR。志望理由。自分の日頃の学習方法。京外専の先生の良いところ。(英米語学科受験)
- 志望理由。学校生活(授業、放課後)。京外専の雰囲気。留学したときの印象等について。自分の長所、短所、趣味。自己PR。(英米語学科受験)
- 志望理由。趣味。学校生活でもっとも印象に残っていること。最近の国際ニュースで気になったこと。編入後、何かしたいか。(中国語学科受験)
- 志望理由書に書いてあること。編入後に、何をしたいか。自分の性格(人見知りしますか等)と趣味。気になる国際情勢。(中国語学科受験)
|
|
- 自分の夢について。大学に入ってからやりたいこと。専門学校での授業や先生のことで印象に残っていること。(英米語学科受験)
- 簡単な自己紹介。自分の長所・短所。なぜ京外大を選んだのか?中国について、どのくらい知っているか、また、どの分野に興味を持ち、大学に入ってからは何がしたいのか?(中国語学科受験)
- 専門学校の授業内容について。出席はちゃんとしてたか?何故スペイン語が好きなのか?将来の進路。(西語学科受験)
|
参 考 意 見 |
- 受験生のほとんどがスーツだった。大学のカリキュラムについてはしっかり把握しておくこと。学科志望理由はかなり細かく質問される。質問には簡潔に答え、自分のやる気、意志をしっかり伝えることが大切だと思う。日頃からきちんと授業を受け、内容を理解しておくことが必要。自分自身についても、きちんと自分らしさをアピールできるようにしておくべき。(併設校推薦入試・女子)
- 当日はスーツを着ていった方が良い。大学のカリキュラムを把握していた方が良い。1つの質問に対して1回答えると、それに対してどんどん突っ込まれる。(併設校推薦入試)
- 結構突っ込んで聞かれるので、自分の意見や考えをはっきりさせておくと良い。面接中より、待ち時間の方が緊張した。(併設校推薦入試)
- スーツを着ていって当たり前。姿勢などを気を付ける。自分のことを1分くらいで話せるようにまとめていった方が良い。(併設校推薦入試)
- スーツは着て行った方が良い。授業内容はかなり詳しく聞かれるので、前もって練習しておくと良い。大学で何がしたいのか明確に答えられるように。試験官も緊張をほぐしてくれるので大丈夫。(併設校推薦入試)
- 漠然として、答えに幅があるような質問がいくつかあった。答えを準備するのではなく、その場で自分の言葉で言えるように。(併設校推薦入試)
- それほど緊張する必要はなく、普段通りで望めれば大丈夫だと思う。(併設校推薦入試)
- スーツを着た方が良い。緊張しないように。自分の本当の気持ちをしっかり伝えられるように、リラックスして。(併設校推薦入試)
- 服装はなんでも良い。過去問題はあてにしない方が良い。単語だけはしっかり覚えること。(一般編入試験)
- 面接では自分の考えをまとめておくこと。志望理由に書いたことは、かなり突っ込んで聞かれる。服装はスーツでなくても良い。(一般編入試験)
|
|