合格者VOICE
京外専から編入で志望大学へ!夢を叶えた先輩たち
- 大阪大学合格
- センター試験を受験せずに、難関の国立大学に編入できました!
- 浪人して受験勉強するのは無駄なような気がして。まずは好きな英語力を伸ばそうと京外専に入学。ネイティブの先生や留学生が大勢いる学習環境のもと、毎日語学を学び、英語でコミュニケーションすることで私の語学力はどんどんレベルアップ。2 年間でTOEIC 980点、英検1級を満点で取得するまでに。大学編入ならセンター試験なしで国公立大学が受験でき、なおかつ3回生から専門分野が学べるので無駄がなかった。目標だった大阪大学に合格できました。
- 英米語学科卒業/豊福さん
- 奈良女子大学 文学部 3年次編入
- 受験時に痛感した英語力の必要性。そのスキルアップをはかり、見事難関国立大学に編入合格!編入対策講座は本当に役立ちました!
- 大学受験に失敗。敗因はセンター試験でした。浪人する気力もなく悶々と過ごしていたところ、父から京外専の編入制度のことを知り、特待生試験を受験し入学しました。入学当初は挫折感でいっぱいでしたが、先生方のサポートや、何より同じ気持ちを共有できるクラスメートたちとの出会いがいつしか私を積極的にしてくれました。勉強の面では英文法を基礎から学び直せる授業はもちろん、やっぱり生きた英語力を身につける上でネイティブの先生による会話は本当に役立ちました。各種対策講座も受講。受験する大学ごとに傾向や対策、過去問を丁寧に繰り返し教えてくださり、おかげで入学当初の目標通りリベンジ合格、いや、それ以上の結果に本当に満足しています。
- 英米語学科卒業/中村さん
- 愛媛大学合格
- 確かな語学力を身につけ、現役時代には思いもしなかった国立大学に編入
- 現役時はセンター試験の出来が悪くて受験に失敗。語学力は将来役立つだろうと、興味のあった韓国語が学べる京外専に入学しました。京外専の優れた教育システムのおかげで韓国語がメキメキ上達。編入なら確かな語学力があればセンター試験を受験せずに国公立大学にいけると考え愛媛大学を受験。現役時代には思いもしなかった地元の国立大学に見事合格できました。
- 韓国・朝鮮語学科 卒業/西山さん
- 大阪市立大学 文学部 言語文化学科 表現文化コース 3年次編入合格
- ネイティブの生きた英語に触れ、苦手な「聴く・話す」を克服。1年でTOEI C900点と英検準1級に合格し、第1志望の公立大学に編入合格!
- 現役時はセンターの英語に苦労しました。浪人?…と思っていた時に、専門学校から大学編入ができることを知り、京外専ならネイティブの先生が多く、苦手なリスニングとスピーキング力も克服できると思い入学しました。入学後は毎日ネイティブの授業が3 ~ 4時間もあり、まさに英語漬け。先生が話す生きた英語に毎日接することで自然と耳が慣れ、私の語学力は大幅アップ。1年でTOEICが470点から900点へ。さらに英検準1級にも合格。第1志望の公立大学にセンター試験なしで編入合格することができました。
- 英米語学科 卒業/津本さん
- 同志社大学合格
- 編入で大学を目指すならより高い目標をと考え、現役時では思ってもみなかった大学に編入合格!
- 関西の中堅私大を受験するもあえなく撃沈。どうしようかと考えていた時に京外専の卒業生だった姉から「編入で大学を目指したら」と勧められました。そこでこの制度のことを初めて知り、せっかく編入を目指すからには現役時よりレベルの高い大学に行こう!と入学しました。1年の時は英語力を上げるためにひたすら勉強。甲斐あって1年足らずでTOEICが405点から810点まで急上昇。2年では編入対策の勉強に集中できたので、当初の目標通り、いやそれ以上の大学に編入できました。今となっては、現役時に受験失敗して良かったかも(笑)
- 英米語学科 卒業/皆川さん
- 同志社大学 国際教育インスティチュート 3年次編入合格
- 志望大学は試験も授業もすべて英語なので、日本語のみならず英語力のレベルアップにも注力。さらに、万全の試験対策で編入合格!
- 日本に住んで13年。英語力は高い方ですが日本語はどうも難しくて…。でも日本の大学に行って将来は日本で就職したいと考え、日本語の能力をもっとレベルアップさせるため京外専に入学。京外専は日本語の授業が毎日2~3時間あり授業時間数がたいへん多く、文法や作文、語彙、表現、漢字など幅広い分野を、基礎から体系的に学ぶことができ、「話す・聴く・読む・書く」全体のレベルアップを図ることができました。編入大学は同志社大学国際教育インスティチュートを志望。ここは授業も試験もすべて英語で行われるため、IELTS対策講座やEssay Writingなど多くの英語の授業を受講し英語力をレベルアップ。おかげで見事、目標の大学に編入合格できました。
- 日本語コミュニケーション学科 卒業/カミムラさん
- 同志社大学合格
- 偏差値30台の私が難関私大に見事合格!まさに映画のストーリーが現実に
- 高校時代は勉強そっちのけで演劇に没頭。偏差値は30台でした。でもどうしても大学で演劇を勉強したくて受験したものの、案の定全滅。“とりあえず”京外専に入学することに。
大学編入を知ったのはそれから。「よし!編入で大学に入るぞ」とギアチェンジ。京外専ではがむしゃらに勉強しました。先生を質問攻めにすることもしばしば。おかげでTOEIC750点、英検準1級に合格。難関の同志社大学にも編入できました。まさに映画のストーリーが現実になりました。
- 英米語学科卒業/村上さん
- 同志社大学合格
- 編入試験に絶対合格!京外専なら安心して任せられる
- 好きな英語の道に進むために、大学を中退して京外専に入学しました。「もう後がない」「絶対合格しなきゃ!」という状況で勉強を始めましたが、京外専では受験のためだけの英語の勉強ではなく、使える英語(「Speaking」や「Writing」)も学びながら受験に対応できる力もついていく感じで安心して学ぶことができました。先生方の熱心な指導と語学を真剣に学ぶ仲間たちと切磋琢磨して勉強したおかげで、難関私立大学の同志社大学に合格することができました。
- 英米語学科 卒業/竜田さん
- 同志社大学
- 浪人するより京外専。今の僕の正直な気持ちです
- 1浪して予備校に行くも受験に失敗。さすがに2浪はキツイと思い、何か別の方法で志望大学に行けないかと調べたところ、大学編入のことを知り、編入実績の高い京外専に入学しました。孤独な浪人生活と違い、京外専では大学編入という同じ目的を持ったクラスメイトが大勢いて、刺激し合いながら勉強。おかげで難関私立大学の同志社大学に編入できました。 ちょっと回り道したかも。もっと早く京外専に出会えていたらよかった。
- 英米語学科卒業/大村くん
- 関西学院大学 合格
- 大学では得られなかった充実感。毎日シャワーのように英語を浴びる環境のおかげでTOEIC835点&難関私立大学合格!
- 高校時代に留学していた関係で更に英語力を高めようと外大に入学したんですが、思ったより語学の授業が少なく、使う機会もあまりありませんでした。そこで一念発起して入学し直したのが京外専。ここはとにかく英語に触れる機会が多く、授業中はもちろん休み時間もネイティブと会話したり、友達とも何気なく英語で話したりと、まるで留学しているような環境のおかげで自然と英語力がUP。TOEICも835 点にまでになり、難関私立大学に編入できました。大学を経験した私だから言えるんですが、京外専で英語を集中して学んでから、大学に編入するという道も賢い選択かもしれませんね。
- 英米語学科 2年/橋本さん
- 関西大学合格
- 一度はあきらめた大学。でも京外専で語学力を身につけ編入で関大に合格
- 高校卒業時は学力不足で大学受験は無理とあきらめていました。それなら語学を身につけようと思い、ワーキングホリデーでオーストラリアへ。日常会話はできるようになったものの、やっぱり大学に行きたいと思い京外専に入学しました。京外専では週20コマの授業を履修。その内7割を英語関連で埋め尽くし語学力に磨きをかけた結果、TOEICは450点以上もアップし890点を記録。おかげで編入試験も難なく突破し関西大学に編入合格でき、英語教師や外資系企業への就職など将来の夢も大きく拡がっています。
- 英米語学科卒業/山南さん
- 関西大学合格
- 英語漬けの毎日でTOEICが810に大幅アップ!ワンランク上の大学に編入できました!
- 大学受験に失敗しましたが、「京外専なら浪人せずに語学力をつけて大学に編入できる」と先生からすすめられ、編入実績の高い京外専に入学しました。在学中はまさに英語漬けの毎日で、効率良く英語力がアップ。TOEICは810点まで伸びました。普通に大学に入学していたら、これほど語学力は身につかなかったでしょうね。おかげで現役時よりワンランク上の大学に編入することができました。
- 英米語学科卒業/中村さん
- 京都外国語大学 合格
- 現役時には叶わなかった憧れの外大入学。浪人せずに京外専から推薦でリベンジできました!
- 現役時にも京都外大を受験しましたが、残念ながら叶わず…。そこで系列の京外専から内部推薦で外大に編入できることを知り、迷わず入学しました。入学してみるとネイティブ講師の多さや、英語の授業内容の濃さにびっくり!しかも同じ目的を持つ同級生とお互い刺激しあって勉強に取り組める理想的な環境のおかげで私の英語力も飛躍的に伸び、希望通り併設校推薦制度を利用して面接のみで京都外大に編入できました。2 年間英語を集中的に学び、英語力を高めるという意味で、今では直接大学に行くより良かったかなと思います。
- 英米語学科 2年/大槻さん
- 京都外国語大学 外国語学部 英米語学科 3年次編入合格
- 同一グループ校の推薦編入制度を利用し面接のみで京都外大に編入できました
- 外大の受験に失敗。でも浪人は絶対にしたくない。高校の先生に相談したら、同一グループの京外専から京都外大に推薦で編入できる制度があることを教えていただき、「これだ!」と思いました。京外専では特に受験勉強はしていません。毎日授業に出席しまじめに勉強するだけで自然と高い語学力が身につき成績も推薦基準をクリア。希望通り面接のみで編入できました。語学力を伸ばせて志望大学にいける…まさに一石二鳥、本当にメリットがいっぱいです。
- 英米語学科 卒業/寺尾さん
- 京都外国語大学合格
- 推薦編入制度を利用し、面接のみで無理なく編入できました
- 学受験に失敗し浪人を覚悟。ネットで予備校を探していたら大学編入のことを知り、「浪人せずに大学3 年次に編入すれば通算4 年で卒業できる」…コレだ!と思いました。京都外大への推薦編入制度のある京外専に入学。授業にまじめに取り組んだ結果、英語力がアップ。計画通り、推薦制度を利用して面接のみで編入を決めました。英語力を伸ばせてしかも志望大学にいける…まさに一石二鳥です。
- 英米語学科卒業/奥田くん
- 京都外国語大学合格
- 同一グループ校の推薦編入制度を利用し、面接のみで京都外大に編入
- 子供のころからの夢だったCAを目指すなら、まずは英語力が必要と京都外大を受験するも敢え無く玉砕。そんな時友人から同一グループの専門学校から京都外大に推薦で編入できる制度があると聞き、迷わず京外専に入学しました。入学してまず驚いたのはネイティブ講師の多さ!しかも高校の時と違い授業中以外でもいつでも英語でディスカッションできる環境でみるみる力がつきました。もちろん授業も休まず取り組んだおかげで成績も推薦基準をクリア。希望通り面接のみで京外大に編入できました。
- 英米語学科卒業/萱野さん
- 京都産業大学 外国語学部 アジア言語学科 韓国語専攻 3年次編入合格
- 2年間で韓国語を集中的に学び、語学力を飛躍的にアップし大学編入!京外専の編入希望者に対する手厚いサポートに本当に感謝しています
- 高校時代から韓国語に興味があり、国立大学を受験したものの敢え無く撃沈。韓国語を独習するも限界を感じていました。そんな時に見つけたのが京外専でした。2年間で集中的に韓国語を学べる学校はそうそう無いと思い入学を決断。特待生で入学できたことも助かりました。入学してみると授業内容は期待以上。 毎日生きた韓国語に触れられるのはもちろん、少人数で仲間と切磋琢磨しているうちに語学力がみるみるアップしていきました。大学編入のサポートも手厚く、先生方が毎日集中的に対策授業をしてくれるなど本当に親切に指導していただきました。おかげで第一希望の大学に編入できました。
- 韓国・朝鮮語学科 卒業/玉川さん
©Kyoto Career College of Foreign Languages. All Rights Reserved.
