1. サイトマップ
  2. アクセス
  3. トップページ

  1. トップページ
  2. ニュース&イベント情報

ニュース&イベント情報

2014/07/01 祇園祭
最新ニュース&イベント情報一覧へ
日本三大祭のひとつ祇園祭が7月に行われます。17日の山鉾巡行がよく知られていますが、その前後に、多くの行事が行われています。
以下、祇園祭の主な関連行事をまとめてみました。これだけ全部含めて、祇園祭です。
これらの期間に、京都へお越しの節は、是非、関連行事も含めて、見てください。
■1日〜5日  吉符入り
神事始めで各山鉾町内は収蔵庫を開いて、町の会所に集まり打ち合わせを行い祭の無事を祈願する。
■1日10時  長刀鉾町お千度(八坂神社)
祇園祭山鉾巡行の先頭を行く長刀鉾町の役員たちが、選ばれた稚児とともに八坂神社に参拝する。お祓いを受けて、神事の無事を祈願する。
■2日10時  くじ取り式(京都市役所)
前祭と後祭の山鉾巡行の順番を、市長立会いのもとにくじを引いて決める。
■10日 お迎え提灯と神輿洗い(八坂神社)
お迎え提灯は神輿洗いの神輿を迎えるために、氏子区内を提灯を立てて練り歩く。神輿洗いは17日の神幸祭に渡御する3基の神輿のうち、中御座の神輿を松明で先導しながら、四条大橋まで運ぶ。祇園祭の神輿が鴨川の水で洗い清められる。神官が鴨川の水を汲み上げ、榊の枝にふくませて神輿にそそぎ清める。
  16時30分〜21時   お迎え提灯(八坂神社〜市役所〜八坂神社)
  20時〜20時30分   神輿洗  (八坂神社 四条大橋)

◇前祭(さきまつり)
23基の中で、くじとらずとして巡行の順位が決まっているのは1番(長刀鉾)、5番(函谷鉾)、21番(放下鉾)、22番(岩戸山)、23番(船鉾)である。なお綾傘鉾と四条傘鉾はくじとりだが7番と15番のいずれかになる。
■10日〜14日     前祭の鉾建て山建て(各鉾町 各山町)
山鉾巡行を目前にして、山鉾町ごとに山の組み立てが始まる。鉾建ては釘を使わず伝統の縄締めの技法組み立てる。
■12日〜13日     前祭の鉾曳昇始め(各鉾町 各山町)
各鉾が子供たちを交えた町内の人々の手により、町内付近を試し曳される。
■13日 11時    長刀鉾稚児社参(八坂神社)
    14時    久世駒形稚児社参(八坂神社)
祇園祭の祭儀に最も重要なのは神霊をうつす神輿で、重要な役割を担うのが、神の代理と考えられる稚児である。この日、稚児は立ち烏帽子、水干姿で従者を従え、白馬に乗ってお参りする。
■14日〜16日  前祭 宵山・屏風祭(各鉾町 各山町)
各鉾町山町では、町会所に人形をまつり、胴掛け、見送りの懸装品などを飾り、夕暮れとともに駒形提灯に灯が入る。また町内の旧家では伝来の屏風などを表の間に飾りつける。
■17日  前祭 山鉾巡行  9時〜 (四條烏丸→河原町通→御池通)
祇園祭とはこの山鉾巡行のことと思われるほど、祭りの中心行事で最大のみどころである。
■17日  神幸祭      16時〜 (八坂神社→四條御旅所)
祗園祭の最も重要な神事。祭典の後、久世駒形稚児が先に立ち、中御座、東御座、西御座の3基の神輿と子供神輿が順に神社を出発する。氏子内を巡行し御旅所に渡御する。
■17日〜21日 後祭 鉾建て・山建て
■17日〜23日 無言参り (お旅所)
無言で7日7晩、お旅所に詣でると願いが叶うといわれている。

今年は後祭が復活することにより、山鉾巡行が前祭(7月14日)と後祭(7月24日)の2回にわたって行われ、それぞれのコースが異なることである。また大船鉾が後祭のしんがりとして150年ぶりに復活の勇姿を見せるのも話題のひとつである。

◇後祭(あとまつり)
10基の中で、くじとらずは1番(橋弁慶山)、2番(北観音山)、6番(南観音山)、10番(大船鉾)の順となる。
■20日〜21日 後祭 山鉾曳昇始め
■21日〜23日 後祭 宵山・屏風祭
■24日 後祭 山鉾巡行 9時30分〜 (烏丸御池→河原町通→四条通)
■24日  花傘巡行   10時〜   (八坂神社石段下→市役所→八坂神社)
花傘巡行は、24日に行われていた祇園祭の後祭が17日の前祭りに統一されたために昭和41年(1966)から始まったものだが、今後も継続的に行われる。
■24日  還幸祭    17時〜   (四條御旅所→ 八坂神社)
神楽3基が、四條御旅所を発ち、氏子町内を巡行する。三条御供社において祭典を行い21時すぎに本社に還幸する。
■28日  神輿洗い   20時30分  (四條大橋)
10日の神輿洗いと同様に、神輿を洗い清めたあと格納される。
■29日  神事済奉告祭 16時〜    (八坂神社)
祇園祭の神事がすべて滞りなく終了したことを神前に奉告し、感謝する儀式である。
■31日  夏越祭      10時〜  (八坂神社)
疫神社に大茅輪を設けて行われる。この神事で祇園祭のすべてが終了する。
学校紹介
本校の教育方針
学校の特長
5学科全11コース
講師紹介
2017年度入試情報
PICK UP
京外専に入学するメリットをご紹介
1年間でTOEIC200点以上アップ者が続々
大学編入合格速報 就職内定速報
絶対大学編入
憧れの仕事に就く
授業料が安くなる?
国内外で活躍する卒業生
新卒で就活で再チャレンジ
身につく理由
理由1 専攻語の授業時間
理由2 ネイティブ講師
理由3 少人数クラス
理由4 充実の講師陣
理由5 充実のカリキュラム
学科案内
英米語学科
中国語学科
韓国・朝鮮語学科
東南アジア言語学科 タイ語専攻
東南アジア言語学科 インドネシア語専攻
東南アジア言語学科 ベトナム語専攻
日本語コミュニケーション学科
(日本語教師養成クラス)
日本語コミュニケーション学科
(留学生クラス)
科目等履修
進路&資格
京外専の進路指導
大学編入
就職
留学
資格・検定対策講座
入試・入学案内
募集学科・入学までの流れ
出願方法と選考日
留学生の入学について
学費について
学費減免制度
大学・短大併願返金システム
奨学金・ローン制度
キャンパスライフ
年間行事
施設紹介
学生サポート
京都MAP
学校周辺MAP
よくあるご質問
入試に関する質問
学校見学会に関する質問
カリキュラムに関する質問
大学編入に関する質問
就職に関する質問
海外留学に関する質問
外国人留学生に関する質問
その他の質問

このページのトップへ

このページのトップへ

このページのトップへ