![]() |
オープンキャンパス申込 | 資料請求 |
HOME|学校紹介|学科案内 進路情報|出願・入学案内 |
![]() |
東南アジア言語学科 タイ語専攻 |
会話だけじゃない! 文字もしっかり修得し、読解力・作文力も身につける 日本の自動車メーカーがタイで生産し世界へ!タイは日本と古くから関係が深く、日本企業も多く進出している国。これからも交流がますます活発になることでしょう。 |
![]() |
学科紹介 |
5つの音の高低を持つ声調、歌っているかのような発音、独特の文字体系と文字の形…。 一般的にタイ語の修得は難しいと言われ、特に「読む」「書く」は難解で、多くの語学スクールでは会話の修得を最終目標にしているのが現状です。 本学科では、大学で教鞭をとる優秀な講師陣が、独自の充実したカリキュラムでじっくり指導。 1〜4人の少人数クラスという恵まれた環境のもと、初めて学ぶ人でも、会話はもちろん文字も修得し、読解力・作文力もしっかり身につけ、「読む・書く・話す・聴く」の4技能すべてにバランスの良いタイ語の運用能力を養います。 |
▲ |
ここがPOINT |
【POINT 1】 あの説く独のタイ文字も短期間でマスター 入学当初にまず覚えるのが、あの独特のタイ文字。中学校でアルファベットをなぞって覚えたようなペンマンシップを使って覚えていきます。それと同時にローマ字の発音記号を用いて発音の練習も行います。 |
|
![]() |
|
【POINT 2】 文法、読解、作文は日本人の先生が解説を加えながら進めます 文法、読解、作文は日本人の先生が担当。解説を加えながら進めるので理解が深まります。さらにその他の授業で文法事項と基礎語彙を修得し、タイ語の文章を辞書を引きながら自分で読みこなしていけるように練習します。 |
|
▲ | |
【POINT 3】 会話はネイティブの口を見ながら、しっかり発音をマスター さらに会話力のステップアップを図ります。会話では発音が大切ですので、ネイティブの先生の間近で口の動きを見ながら発音を指導していきます。 |
|
![]() |
|
【POINT 4】 編入対策や資格取得の授業も万全 学生の進路に応じて、進学希望者に対しては過去の入試問題などを演習する編入対策授業を、就職希望者に対してはタイ語検定などの資格取得対策の授業を行います。 |
▲ |
・HOME
アクセスMAP
kccfl@kufs.ac.jp
075-752-2300
〒606-8351
京都市左京区岡崎徳成町5
(東山二条西入る)
京都外国語専門学校